北岳:広河原~二俣ルート往復 2017年7月14-15日 

山へ行こう

2017年7月14(金)-15日(土)

1日目:広河原インフォメーションセンター~大樺沢二股~小太郎尾根分岐~北岳肩の小屋 (コースタイム5時間40分)

2日目:北岳肩の小屋~北岳~北岳肩の小屋~小太郎尾根分岐~大樺沢二股~広河原インフォメーションセンター (コースタイム4時間40分)

8人のグループで北岳に行ってきました。前夜、夜中0時頃に芦安の駐車場に着きましたが、駐車場はほぼ満車。なんとか2台駐車して、車のすぐ後ろの草地にテントを張って仮眠しました。といっても、なかなか眠れるものでもなく、私は一睡もできず。

7月14日

乗り合いタクシーで広河原へ。林道が5時半にならないと通行可能にならないので始発の時刻は決まっていますが、人が多ければ何台も出してくれますし、増発もあるようなので、スケジュールはそれほど気にしなくても良さそうです。

広河原インフォメーションセンターから、大樺沢沿いを大樺沢二俣を目指します。

橋を渡り切ったところにこの看板。当たり前だけど、やっぱりいるのかあ、熊。尤も、途中で渋滞が起きるほどの人出だったので、熊たちも喧騒を避けてどこか静かなところに潜んでいたことでしょう。

大樺沢二俣に到着です。ここではたくさんの人たちが休憩していました。雪渓の下が溶けて空洞になっているところから吹いてくる風が冷たくて気持ちよかったです。

大樺沢二俣から雪渓を詰めるルートもありますが、今回は私を含め何人か初心者もいたので、右俣ルートをとりました。大樺沢二俣から小太郎尾根分岐方面へ右俣コースを進んでいきます。

今回は小屋泊組とテント泊組に分かれて、私はテント組。(食事は小屋で皆で揃って食べました)テントは手分けして運んだので私はポールくらいしか持っていなかったのですが、それでも体力のない私はひーひー言いながら登りました。膝も痛くなってきて不安が募ります。

肩の小屋に到着。当初は北岳を越えた向こうの北岳山荘に泊まる予定でしたが、結局肩の小屋に泊まることになりました。テントを設営して着替えを済ませたら、早速ビールで乾杯。

北岳でしか見られないキタダケソウが咲いていました。クロユリもありました。

ここで私は初めてブロッケン現象を見ました。山の東側は霧で真っ白、西側から射しこんだ陽の光が私たちの影を霧のなかに映し出します。真ん中が私(撮影中)、隣でメンバーの一人が手を挙げています。

夕食は小屋で。標高3000メートルの場所で普通に食事ができるなんて、ありがたいことですね。

7月15日

山の朝は早いです。リーダーが朝4時にテントに私たちを起こしに来ました。「もう皆、朝ごはんに並んでるよ」

私たちテント組も朝食は小屋にお願いしてありました。朝食は早いもの順。でも皆さん食べるのが早くて15~20分ごとにどんどん入れ替わるので、それほど待つことなく食べることができました。

身支度をして北岳に向けて出発。小屋から1時間弱です。また小屋に戻ってくるので、必要ないものはテントの中に置いていきました。

とにかくどこへ行ってもお花がいっぱい。

振り返ると北岳肩の小屋。

北岳山頂も見えてきました。人がいっぱい見えます。

ついにきました。北岳。(写真撮影の順番待ちの列ができていたので、大きな「北岳」の山頂標識の前ではささっと全員で記念撮影しただけでした。というわけで写真がありません。)

北岳の向こうには間ノ岳に続く3000メートル超の稜線。稜線上に北岳山荘も見えます。

頂上で素晴らしい眺めを堪能してから下山開始。

肩の小屋に戻ってきました。テントを撤収して、広河原へ向けて下ります。

このハクサンイチゲのお花畑ともお別れなのね~

大樺沢二俣でまたゆっくり休憩しました。パンダを背負った人たちもいました。

さらに下ったところで、山梨県警のヘリコプターが行ったり来たりしていました。2度谷間に姿を消し、スピーカーで誰かに話しかけていました。北岳バットレスの方角でしたが、もしかしたら救助のためのヘリだったのかもしれません。

やっと広河原に帰ってきました。1日目に膝の調子が悪くなって思うように動けないなか、無事登頂、下山できたのは、リーダーおよびサブリーダー、それから他のメンバーのサポートのおかげです。本当にありがたいことです。もっと体力をつけて、また登りに来たいものです。

タイトルとURLをコピーしました